ポスティングは数ある広告媒体のうちの1つですが、世界中で業種を問わず多くの事業者が選んでいる最もメジャーな手法でもあります。

歴史も長く、日本では明治時代からインターネット中心の社会になった2021年のいまでも利用されています。

ポスティングには変わらない需要があり、どうして選ばれているのか改めて考えてみたいと思います。

またポスティングに関する情報を網羅した記事がこちらにありますので、他にも知りたいことがあれば確認してみてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/all_about_posting/ target=]

広告の意味とはなにか?

広告は情報やサービス・商品を提供する側から、それを利用するターゲットに有益な情報を提供するための販促ツールです。

「広告」といっても実は多種多様で、チラシやCM、看板だけでなく商品のパッケージにいたるまで、身近に目にしている物のほとんどが広告の役割を担っています。

一見しただけでは分からないかもしれませんが、現代の広告の種類や内容はSEOやマーケティング理論・心理学的分析結果に基づき、論理的かつ戦略的に媒体を選んで展開されています。

そこで広告を出す意義を改めて解説していきます。

・商品を買ってもらったり、サービスを受けてもらう
・認知してもらう(ブランディング含む)

商品を買ってもらったり、サービスを受けてもらう

広告を展開することで消費者は商品について詳しく情報を得たり、新しく展開されるサービスや販売内容について知ることができます。

実際に広告を出すのであれば、既存の顧客だけでなく、新しい顧客にも商品・サービスを訴えていきたいですよね。

効果的で魅力的な広告を展開することは、現在把握しているターゲットだけでなく、潜在的なニーズを持つ消費者にも情報を提供することができ、結果として商業エリアや顧客の拡大により販路を広げることができます。

そのためには、背伸びしすぎず自分に合った広告媒体を選ぶことが大切です。

認知してもらう(ブランディング含む)

新しい業務やサービスをはじめたり新商品を発売した場合には、まずは消費者がそれを認知してくれないと商売にはつながっていきません。

広告を展開する場合にはイメージ戦略も大変重要です。

例えば、広告の詳細がしっかりと認知できなくても、商品やブランディングの戦略に沿った、たとえば「○○の新商品は抗菌効果が強くなった」「○○の新しい香りシリーズはバラのいい匂いがする」という、イメージだけでも持ってもらうことは重要です。

そのイメージはターゲットが実際に複数の商品を目にしたときに、手に取ってくれる一つのきっかけになります。

実際に購入にいたらなくても、会話の中で話題にすれば無意識のうちに商品の認知度が上がり情報を広げる事ができ、口コミとして効率よく広告の効果が得られます。

ターゲットは気になれば、商品イメージやキーワード、会話の内容から積極的にリサーチするでしょうし、SNS投稿が無意識のうちに目にとまることでしょう。

これらが相乗効果となって認知され、市場拡大されていくことで、費用対効果の高い広告戦略につながっていきます。

ポスティングが担う意味とは

広告媒体の中でもポスティングは、ニーズのある消費者に対しセグメントやエリア・配布時期・配布方法を選択して直接届けることができます。

ネット社会といわれる現代でも、インターネットよりもアナログな宣伝広告を良く利用している世代やターゲットは一定数存在しています。

そのような潜在的なニーズの消費者に直接訴えることができるため、ポスティングは廃れることなく現代に引き継がれているのでしょう。

次の項では、ポスティングだからこそ出来ること、強みを紹介していきます。

・ポスティングじゃないとできないこと
・ポスティングの強み

ポスティングじゃないとできないこと

数多く存在する広告方法はペルソナやターゲットに沿って計画的に展開されていますが、ポスティングと比較してしまうと広いエリアや年齢層に無作為に展開しています。

このような広告とは反対に、ポスティングはターゲットとなる層や地域に直接情報を届けることが可能です。

ポスティング広告の中ではチラシが主流ですが、ティッシュやうちわ、ポスター、カレンダーなどのオリジナリティあふれる特殊な形態の広告も配ることができます。

そのような広告は同業他社との差別化をはかり、消費者の目を引く広告になると言えます。

このように、ポスティングはアピールしたい商材により広告の形態やターゲットを変更しやすいという特徴を持っています。

ポスティングの強み

ポスティング以外の宣伝方法は専門業者への依頼が必要な場合が多いといえます。

例えば、新聞折り込みチラシは新聞社へ、雑誌やCMについては広告代理店などへの依頼が必要となります。

反対に、ポスティングは業者に依頼しなくても作成から配布まで全て自分の手で行えるとても簡単な宣伝方法です。

このようにポスティングは情報を直接届けられますので、あとはそれを手に取ってくれるタイミングを待つだけでいいのです。

ポスティング業者を比較・検討していくと、デザイン・印刷・ポスティングまでをセットでお願いできるところも多く存在しています。

ポスティングはライバル業者も多く、配布地域により料金が変動しますので配布希望エリアについて相場を知っておくことが大事です。

さらに、戸建てのみやマンションのみなどと配布先を限定しなければ、比較的低価格でエリア内のすべてのポストに配布を依頼することが可能です。

また、他社のチラシと一緒に配って1枚あたりの配布単価を押さえる「併配」という配布方法もあります。

追加コスト1枚あたり約5円かかりますが、ターゲットやエリア・配布先を絞り短期間で集中的に配布をお願いすることも可能です。

依頼する際には予算や戦略に合わせ個別対応して配布できるのがポスティングの大きな強みだといえます。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_kouka/ target=]

ポスティングの強みまとめ

・ポスティングは広告の中でも一番ポピュラーで有名な方法です。

・他の広告媒体よりも強くお客様に直接訴える事ができます。

・自分らしいオリジナリティあふれる広告をお客様に届けられるのもポスティングならではです。

 

投稿者プロフィール

渡辺 修平(Shuhei Watanabe)
渡辺 修平(Shuhei Watanabe)