ポスティングを請け負っている業者へ広告配布をお願いする際には、自社の広告1枚だけなのか、他社分と数枚あわせて配ってもらうのか配り方を選ぶことができます。

依頼主としてはなるべく安価で効率よくチラシを配る方法でポスティングをしてもらいたいと考えることでしょう。

そのような要望に推奨されるのが、併配(へいはい)という他社広告と一緒に投函してもらう方法です。

この記事では、併配ポスティングについて詳しく、さらに他の配布方法についても解説していきます。

またポスティングに関する情報を網羅した記事がこちらにありますので、他にも知りたいことがあれば確認してみてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/all_about_posting/ target=]

併配ポスティングとは

併配ポスティングは他社の広告と合わせて配ってもらう方法です。

もともとは業者側で使われる言葉で、「三併配」「四枚まき」「二種まき」などとも呼ばれ、同時配布することを称して併配と呼ばれます。

低コストにも関わらず、しっかりとした宣伝効果が期待できるのが特徴で、まさに一石二鳥ともいえる方法です。

そのため、多くの業者が併配による配布を行っています。

併配ポスティングのメリットとデメリット

併配ポスティングはメリットがある一方、デメリットもあります。

利点だけを見ると思うような成果があげられない可能性がありますので、自社の目的に合った宣伝を行うためにメリットとデメリットを考慮しながら依頼するとよいでしょう。

満足な効果を得るためには、併配を行うことで生じるデメリットの影響が少ない必要があります。

・メリット
・デメリット

メリット

まず、一番のメリットに挙げられるのは料金の安さです。

平均的な相場はA4サイズ1枚あたり3.5円ほどで、安さを実現できる理由は1人の配達員が一度に数社の広告を配れるためです。

さらに、トータル配布数が多くなればなるほど単価が安くなりコストが抑えられます。

また、病院や塾、小売店など常時集客や販促をしているところの広告は、数週間から1ヶ月間ほどの余裕のある配布期間を設定することにより費用がさらに安くなり、長期間で多くのチラシを幅広く配ることで長く宣伝できるため効果が続く可能性があります。

3日から7日間ほどの短期間配布も可能ですが料金は高くなる傾向にあります。

例えば、チラシ印刷とポスティングを行っている業者の場合、約1万部を7日間で依頼した場合は1枚8.24円、1ヶ月間では6.4円となります。

このことにより長期間配布と短期間配布では配布枚数が多くなると発生する費用が大きく変わります。

しかしながら、短期間配布のメリットは、安売りや先着などのサービス提供期間が決まっている場合にスピーディーに投函してもらえ集客タイミングを逃さないことにあります。

ただし、短期間の配布は併配を行っていない業者がいますので、各業者へ確認するとよいでしょう。

デメリット

一方で、デメリットに挙げられるのは、宣伝が伝わらない可能性があることです。

多数のチラシと同時に配ると視認率が下がるので、配られた広告を見てもらえない可能性や、枚数が多いと迷惑に感じたり、チラシというだけで見る前に捨てられることもあります。

そこで、高い確率で手に取って読んでもらうためにチラシの文面やデザインを変えるなどの工夫が必要です。

また、他社と自社の都合を合わせられないので配布についての希望曜日や時間帯の指定ができません。

併配ポスティング以外の配り方と特徴

ポスティングの方法は併配だけとは限りません。

依頼者のニーズに合わない場合は別の配り方を選ぶ必要があり、これによりコストが上がる可能性がありますが、その分違う効果が期待できます。

それぞれ、併配とは違う特色を持っていますので目的ごとに配布方法を選択するとよいでしょう。

・単配
・合配

単配

単配とは、1社分の広告だけを郵便受けに投函する方法のことを言います。

1人の配達員が1枚を配るので料金が高くなり、併配の料金がA4サイズで3.5円だとすると、単配の料金相場は1.5倍の5円ほどになります。

料金は高くなりますが、高所得層や子育て世帯などが住んでいる地区にターゲットを絞ったり、曜日や時間帯など細かい指定で配布したい時など依頼主の希望に沿った形で配れるため、決められた枚数を無駄なく配れます。

また、自社のブランドイメージを大事にする企業や、他社の広告物と一緒にしたくない場合にも単配を選ぶとよいでしょう。

さらに、ポストに入っている枚数が少ないほど注目度が高くなるので、単配にすることにより手に取ってもらいやすくなることから高いアピールが期待できます。

しかし、他社の広告物がポストに投函されると、同じポストの中で広告が重なり併配と変わらなくなることから反響の差がほとんど出ません。

単配で効果を出すためには、昼間働いている世帯には帰宅直前の17時頃に配るなど、読み主が手に取りそうな時間帯にあわせて配布する工夫が必要といえます。

合配

雑誌や冊子、情報誌に挟んで広告を配る手法で、「合わせて配る」の意味から合配(ごうはい)と呼ばれています。

直接ポストに投函するだけでなく、まとまった量の情報誌を店頭に設置する方法があり、この場合作業員の手間が省けるため、併配と比べて料金の相場が0.5円安くなります。

人気のある雑誌に挟めば高い宣伝効果が期待できますし、家庭のみならずターゲットにしている年齢層が多いショッピングモールや商業施設などの施設で宣伝を行うことが可能です。

さらに、地元で知名度の高い情報誌と合配すると、特定の地区に密着した宣伝が行えます。

ただし、情報誌からチラシが露出していない場合など気付かれないことがあるので、直接ポストに投函する併配や単配と比べると反響が低くなる可能性があります。

併配ポスティングのまとめ

・他社とのチラシを一緒に配ることで1枚あたりのコストが抑えられます。

・地域の特徴に詳しいスタッフが配ることで地の利を活かした効率の良い配布が可能です。

・曜日や時間などの指定がしたい場合は併配ではなく他の配布方法を選ぶ必要があります。