新規店舗のオープンイベントや、キャンペーンの宣伝広告に使われているポスティングは、日々多くの企業が思考錯誤を重ねて行っています。

ポスティングは配布方法や配布物によって料金が変わり、それぞれ業種によって適した配布物も異なります。

では、配布物ごとに適した業種とは何なのか、またそれぞれの料金はいくらなのでしょうか?

今回はポスティングができる配布物別に適した業種、それぞれの料金相場を詳しく解説していきます。

またポスティングに関する情報を網羅した記事がこちらにありますので、他にも知りたいことがあれば確認してみてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/all_about_posting/ target=]

各配布物に適した業種とは?

お客様のポストに直接投函する形の宣伝広告は、実にさまざまな種類のもので行うことができ見込める効果や反響が異なり、業種によっては向き不向きが存在します。

配布物ごとの特性を知り、自社と合うかどうかを判断し選択することで、反響率を効果的に上げることが可能です。

また季節やターゲットに合わせて配布する形を変更することで、コストはかかりますがターゲットの目に留まる可能性が上がります。

次からは4種類の配布物を例にあげて特徴などを紹介します。

・ビラ/チラシ
・ハガキ
・封筒
・その他

ビラ/チラシ

ビラやチラシを用いた配布は最も一般的であり、ポスティングといえば真っ先に思い浮かべる配布物かもしれません。

飲食店、特にデリバリーの広告が多く、新規店舗のオープンイベントや近所にどんな店があるのかという、地域に密着した情報を周知できます。

ビラやチラシは一般的であるがゆえに抵抗感が少なく、人々が日常的に利用するサービスの多くが宣伝方法として利用しています。

このため数の中に埋もれやすいので、ポストに入った多くの広告の中でチラシを受け取った人の目を引くデザインにする必要があります

ハガキ

ハガキタイプの宣伝は、美容室やエステといった美容系のサービスが向いています。

ビラやチラシの次になじみが深いポスティングは、ハガキタイプの投函だと言われています。

ビラやチラシと比べサイズが小さいため、見落とされてしまいそうに思えますが、実はチラシより目を通してもらえる確率は高い傾向にあります。

私たちにとってポストにハガキが投函されているということは、年賀状のようにどこか特別感があります。

お年玉がついていることもあるため、チラシより手に取ってもらえて、保管される確率が上がるのです。

またハガキサイズのものであれば気軽に持ち運ぶことができ、小さくコンパクトにまとめられたデザインは、美しくオシャレだという印象を抱きやすいです。

クーポンやお店の地図を記載しておけば、ポストに投函したハガキを持ったお客様が来てくれる可能性があります。

そのため美容院やエステ、美容整形といった美容系の業種が向いています。

封筒

封筒タイプのポスティングは、あまり馴染みが無いかもしれませんが、実は多くの企業が利用し、多くのポストに投函されています。

不動産やお子様の習いもの系(学習塾など)の広告として利用されることが多いです。

チラシの場合、ポストに入っていても目を通さずに捨てられやすいですが、封書であれば、まずは中身を確認したくなる心情が働きます。

ポスティングにおいてまず大事なことは、手に取って見てもらうことですので、その点で封筒は有効な手段と考えられます。

加えて、封筒を用いればチラシ以外のものも同封でき、クーポンや特典によりプレミアム感を演出することが可能です。

チラシよりもコストと手間はかかりますが、手に取ってもらえてレスポンスに繋がる確率は上がります。

その他

その他の配布物であれば、ティッシュやマグネットがあります。

ティッシュは持ち運べ、マグネットは冷蔵庫やホワイトボードにつけて使用できるため、長期間保管される可能性があります。

そのため便利屋やリサイクル、水道といった生活サービス系の広告が多く、向いている業種とされています。

いつでも使えるティッシュや冷蔵庫に貼れるマグネットは、日常的に企業の広告が目に入るため、ポスティング効果を高めることができます。

ふとした時に思い出してサービスを利用してくれる可能性があるため、生活サービス関連の便利屋やリサイクル、水道局が多く利用しています。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_kouka/ target=]

配布物別のポスティング料金

ポスティングによる宣伝にはさまざまな形で配布できる事がわかり、次に気になるのはそれぞれの料金の相場ではないでしょうか?

もちろん配布できるものが異なれば、それによって料金も増減します。

宣伝広告を検討している方はその目的と共に、予算も考慮して慎重に選ばなければなりません。

それぞれの配布物ごとに料金相場をまとめましたが、どのサイトも基本的に表記されている料金相場は「配布料金」です。

印刷代やデザイン代は含まれておらず、下記にまとめているものもすべて、「配布料金」の相場になりますのでご了承ください。

4つの配布物ごとポスティング料金を紹介していきます。

・ビラ / チラシのポスティング料金
・ハガキのポスティング料金
・封筒のポスティング料金
・その他のポスティング料金

ビラ / チラシのポスティング料金

ビラやチラシのポスティングは最も主流で、依頼する会社は数多く存在します。

相場は一枚「2~8円」程度で、配布方法やターゲット選別によって料金が大きく変動します。

自社のチラシだけを配布してもらうか、他社のチラシと併せて配布してもらうか、その他にも配布する地域や建物によっても料金が変動します。

ターゲットを絞ったり配布するにあたり条件を細かく設定すればするほど、料金も高くなります。

ハガキのポスティング料金

ハガキサイズはチラシやビラに比べサイズが小さいため、一部「2~3円」程度が相場です。

ビラやチラシと同様、配布条件を多く設ければその分「配布料金」は上がります。

封筒のポスティング料金

封筒ポスティングの相場は、一部「10円」程度といわれています。

チラシやハガキと比べ割高なのは、封筒への封入作業に伴う料金が発生するためです。

また封筒でのポスティングは会員カードやクーポン券などの付加価値を同封する場合が多く、手間がかかる上に一つ一つに厚みが生まれます。

大量に配布する場合は体積が大きくなり、重量も増えるため配達にかかる負担も大きく、チラシやハガキの配布に比べて、料金が高くなっています。

その他のポスティング料金

ティッシュなら「2.5~8円」、マグネットなら「1.8~5円」が相場です。

チラシやビラの配布に加え、ティッシュやマグネットなどの配布を請け負っている会社は多くありません。

量がかさみ、重さがあるため配布に手間がかかるため、基本的には専門の会社に依頼する必要があります。

料金が高めとはいえ、この配布物は日常的に使用できさらに需要が高くレスポンスの確率も良いため、向いている業種であればこの配布物を選択してもよいでしょう。

配布物別にみるポスティング料金まとめ

・ポストに投函できる配布物には種類があり、それぞれ特色や料金が異なります。

・業種によっては向き不向きが存在するため、ターゲットや目的、予算を考えて配布物を選択する必要があります。

・配布物ごとに料金の相場が異なる上、配布料金以外にもプラスアルファで費用がかかる場合もあります。