ポスティングで不用品回収のチラシ配布や広告宣伝を行うことによって、特定の地域住民にサービスが認知され、信頼が得られることから通常よりも高い問い合わせ件数や、回収依頼を受けることができます。

新規顧客の獲得や売上アップに欠かせないのが認知度の向上で、在宅されている方に対してダイレクトに不用品回収サービスを訴求することができるポスティングは非常に効果的です。

ポスティングの一般的な情報を網羅した記事は下記のページに記載していますので、ここでは不用品回収や廃品回収、産廃業者などの業種に特化したポスティングの活用方法をご紹介します。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/all_about_posting/ target=]

ポスティングが不用品回収業と相性が良い理由

ポスティングに頼らなくても既に高い業績を挙げられている不用品回収サービスの事業者は数多くありますが、ポスティングを活用することによって不用品回収の依頼件数を向上させることができます。

不用品回収とポスティングは非常に相性の良いサービスです。

不用品回収をされてる業者がポスティングを活用することで業績アップにつなげることが可能である2つの主な理由を解説します。

・ターゲットへの認知度向上と信頼獲得
・効果的なエリアマーケティング

ポスティングで不用品回収業者の認知度向上と信頼獲得

不用品回収業者にとって信頼を得ることは、業績アップのために必須です。

なぜなら近年、各自治体や消費者生活センターに悪質な不用品回収業者による詐欺やトラブルの報告が数多く寄せられていることから、回収や処理を許可されていない悪質な業者でないか注意喚起されていることから先入観で不信感を抱かれる可能性のある業種だからです。

無許可の行為で特に多い報告は、一般廃棄物収集運搬業の許可を持たないのに一般家庭の家電製品などの不用品を回収する行為で、無許可業者と消費者では主に下記のトラブルが報告されています。

  • 無料とうたっているのに、業者に持ち込んだ後や引き渡した後に料金を請求される
  • 回収したものを不法投棄される

ターゲットに信頼できる業者だと認識してもらうためには、視認性が高く、ポストを確認した際に必ず手に取ってもらえるポスティングチラシで、徐々に安心感を伝えていく施策が有効です。

具体的には、チラシの内容を信頼してもらうのに廃棄物回収あるいは古物商の許可番号といった証拠となる情報を提示したり、何度もチラシを手に取ってもらい「単純接触効果(ザイオンス効果)」によって好感度を高めたりするとよいでしょう。

単純接触効果とは、繰り返し見たり聞いたりすることで、無意識的に好感度が少しずつ高まっていく効果現象のことで、マーケティングにも活用されています。

つまり、ポスティングは不用品回収業者にとって、信頼を得るために効果的な手法の1つなのです。

ポスティングによる効果的なエリアマーケティング

不用品回収業者のように移動して地域をまわったり、特定の地域に拠点を持ったりするビジネスでは、地域の日常に根ざしていくエリアマーケティングを考えていく必要があります。

ポスティングはエリアを町や丁目まで細かく指定してチラシ配布ができ、指定した地域内のほとんどの人へ届けられる強みがあります。

似たような手法では新聞折り込みがありますが、新聞折り込みだと細かいエリア指定ができないだけでなく、新聞購読者にしかチラシを届けられません。

新聞購読者には高齢者が多く年齢層が偏りますが、不用品回収は世代にかかわらず需要があるため、幅広い世代へのアップローチが難しくなります。

エリアマーケティングの手法としてはインターネットの活用も有効ですが、インターネット利用者が広告をクリックしたり不用品回収について検索したりと、能動的にアクションを起こしてくれなければ、ほとんど宣伝ができず、見てもらえたとしても一旦閉じれば次に見てもらえるのはいつになるかわかりません。

一方、ポスティングチラシは配布タイミングを図ることで、「そういえばもう使わないから処分しよう」と気がついてもらうタイミングを業者側から作れますし、処分を考えるタイミングで手元に届けば、回収を依頼する業者の候補としてチラシを残してもらえる可能性があります。

細かなエリア指定とタイミングの決定を主導できるポスティングは、不用品回収業者に適したエリアマーケティングなのです。

エリアマーケティングに活用できる家族構成や年齢などで細かくターゲットを選定できるGISシステムや、エリアマーケティングがポスティングに重要な理由についてこちらに載っています。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_areamarketing/ target=]

ポスティングを不用品回収に活用する重要なポイント

チラシには信用してよい業者なのかという不安を払拭して、依頼するときの心理ハードルを下げる判断材料となる情報を明記する必要があります。

また、潜在顧客が多いと言われている不用品回収業は、業者側から能動的な宣伝をして売上アップを図らなくてはなりません。

具体的にポスティングにおいて、どのような施策を打つべきか主な2つのポイントで解説します。

・チラシに関するポイント
・配布時に関するポイント

ポスティングで配布するチラシに関するポイント

不用品回収業者を頻繁に利用する人は少なく、信頼できる業者なのか警戒されている可能性があるため、わかりやすい内容と、信頼の判断材料となる情報を次の通り明記しておくことが大切です。

記載しておくべき情報

  • 無料回収可能な品目、有料品目、回収不可品目
  • 出張費など発生する可能性のある費用など具体的な料金
  • 法人名(屋号や団体名のみはNG)
  • 所在地
  • 固定電話番号(携帯電話番号のみはNG)
  • 廃棄物回収あるいは古物商の許可があることと許可番号
  • 回収業者であれば回収予定日

安心感を与えられる情報

  • 従業員の顔写真や制服を着た写真
  • 作業事例や利用者の体験情報
  • 回収できるものとできないもの
  • 詳細情報が記載されている自社サイトへの誘導が可能なQRコードや検索ワード

わかりやすく説明したい情報

  • 見積もりの有無と方法
  • 依頼者の手続きや作業のフロー

さらに、環境省や各自治体からなされている注意喚起事項に関する説明を記載することなど、不用品回収業者に依頼するときの抵抗感をなくす情報を入れることがポイントです。

ただし、載せる情報は厳選し、読みやすい紙面にした方が反響率が上がるため、こちらの記事を参考にしてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_design-2/ target=]

ポスティングのチラシ配布時に関するポイント

不用品回収業者のポスティング配布のポイントは次の3点あり、理由と方法を順に説明します。

接触回数を増やす

不用品回収業者には悪質な業者も紛れていることから、印象を良くすることは売上アップに重要なファクターとなります。

単純接触効果を狙って、一度きりでなく何度もチラシを配布することで好感度アップにつながり、ターゲットが不用品回収の依頼を検討する際の抵抗感を払拭しやすくなります。

暮らしのタイミングに合わせる

大掃除で不用品の出やすい年末、就職や就学による引越しの多い年度末、転勤が多い9~10月は不用品回収業者の繁忙期です。

事前に宣伝しておけば、不用品が出た際に依頼する業者の候補となりやすいため、繁忙期に合わせたアプローチが効果的です。

季節家電はシーズン前を狙う

シーズンにさしかかり、扇風機やストーブのような季節家電を用意しようと考え始める頃が、買い替えや処分を認識するタイミングです。

そのタイミング前にアプローチすることで、不用品の存在を認識して回収依頼を受けたり、季節家電を入れ替える際に選んでもらえる可能性が高まります。

リサイクル業者の場合は、シーズン前に買取りを実施できれば売り時を逃さないので、収益アップにつながります。

配布時期を定め、配布先を厳選するなど、チラシを配る方法を選ぶことで響率を得やすくなりますので特徴や料金を参考に自社に合った配布方法を見つけてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_distribution/ target=]

ポスティングが不用品回収の業績をあげる理由まとめ

・業績アップには、信頼を得ることと不安を払拭することがポイントとなります。

・信頼を得るための施策、エリアマーケティングの施策にポスティングが適しています。

・不用品の出やすい時期の直前に合わせてポスティングを行うと、売上アップが狙えます。

愛知県および三重県、岐阜県においてポスティングを検討中の事業者の方は是非、名古屋拠点の株式会社ポスティングサービスまでお問い合わせください。

投稿者プロフィール

渡辺 修平(Shuhei Watanabe)
渡辺 修平(Shuhei Watanabe)