ポスティングチラシを作成する際に、キャッチコピーやデザインなどの組み合わせがターゲットからの視認性を高めるうえで重要です。

特にデザインの中でも、写真や画像はターゲットに対して視覚的なインパクトを与えられるので、写真や画像が持つ効果を最大限にして活用したいところです。

そこで今回の記事では、写真や画像を使ったポスティングチラシを作成する際に役立つクレショフ効果について解説します。

写真でポスティングチラシの評判を作る!クレショフ効果とは

クレショフ効果とは心理学用語の1つであり、旧ソ連の映画監督であるレフ・クレショフ氏が1922年にロシア映画大学内で行った実験によって定義されました。

クレショフによって発見されたクレショフ効果には3つの作用がありますので、以下に紹介します。

・意味の創造
・創造的地理
・創造的人間

意味の創造

複数の無関係な画像や映像を並べると、無意識のうちに関連性があると思い込み、並べられた画像や映像に意味づけをする作用です。

実験は、関連性のない映画内の2カットを見て、どのような印象を受けるかというものであり、実験には以下3組のカットが使用されました。

  • スープ皿を映すカットと、無表情の男性俳優のカット
  • 棺桶の中の遺体を映すカットと、無表情の男性俳優のカット
  • ソファーに横たわる女性を映すカットと、無表情の男性俳優のカット

クレショフの実験では、3組のカットを見た後で、男性俳優の心情はどのようなものであったかと問われ以下の回答があったそうです。

カット 実験参加者が回答した俳優の心情
スープ皿と男性俳優とのカット 空腹
棺桶の中の遺体と男性俳優のカット 悲しみ
ソファーに横たわる女性と男性俳優のカット 欲望

実験の結果から、カットの組み合わせによる思い込みによって男性俳優の印象が解釈されたことが分かります。

創造的地理

異なった写真や映像を組み合わせることによって、写真や映像が同じ場所で行われているように思わせる作用です。

クレショフは実験で、異なる場所で撮影された以下の映像を並べて実験の参加者に見せました。

  • 男性が歩く映像
  • 女性が歩く映像
  • 男女が出会ってお互いの手を握る映像
  • 階段がある大きな白い建物の映像
  • 階段を一緒に上る男女の足元をアップにした映像

それぞれの映像は異なる場所で撮影されましたが、参加者は男女が同じ場所で出会っているように認識しました。

人が連続した異なる映像を見ることによって、それぞれの映像が関連付けられ、映像内の人物の行動が同時に行われている空間が創造されたのです。

創造的人間

異なった映像を組み合わせることによって、同じ人物が映っていると思わせる作用です。

異なった女性の体のパーツや行動を撮影した映像をつなぐと、映像内の女性は異なっているにもかかわらず一人の同じ女性であると思わせることが実験で判明しました。

クレショフ効果を活用したポスティングチラシの作り方

クレショフ効果の中でも「意味の創造」はマーケティングにおいて、ターゲットの印象を操作する方法としてよく使用されています。

ポスティングチラシにおいては複数の写真を組み合わせて1つの画像を作成・掲載し、提案する商品やサービスのイメージをターゲットに伝えることが可能です。

ポスティングチラシへの活用方法の具体例を以下の通り紹介します。

  • 植物の写真と化粧品の写真を組み合わせる
  • 高級そうなテーブルやカップの写真と紅茶の写真を組み合わせる

例えば、天然素材にこだわって製造された化粧品をチラシでアピールする場合、化粧品と植物の写真と組み合わせて掲載しましょう。

植物の写真が持つ自然や体に良いというイメージが化粧品と組み合わされて、天然素材で作られたから安心して使用できる化粧品という印象を作り出し、商品を大きくアピールすることが可能です。

次に、紅茶を宣伝したい場合は、高級そうなテーブルやティーカップの写真を組み合わせてください。

テーブルやカップが持つ高級なイメージと紅茶が組み合わされ、高級で品質が高い紅茶という印象をターゲットにもってもらうことが可能です。

クレショフ効果では、写真を組み合わせることで、それぞれの写真が元から持つイメージも組み合わされ、ターゲットにより良い印象を与える相乗効果も期待できます。

ほかにも、他人の行動や買ったものを見て影響を受ける「バンドワゴン効果」や、同じ意味の文章でも言い回し次第で印象を変えることができる「フレーミング効果」など、イメージ効果についてまとめた記事も作っています。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_image/ target=]

クレショフ効果をポスティングチラシに活用する際の注意点

クレショフ効果は使い方によって、ターゲットに狙った印象を与えられない可能性もあります。

そこで、ポスティングチラシにクレショフ効果を活用する際の注意点を以下の通り解説します。

・手順を守ってポスティングチラシを作成すること
・ターゲットの年齢層を考慮して画像や写真を選定すること

手順を守ってポスティングチラシを作成すること

ターゲットがポスティングチラシを見るか捨てるかを判断するのは、チラシを手に取った一瞬の間に目に入った情報の第一印象で決まるといっても過言ではありません。

また、クレショフ効果を活用したチラシでは画像によってターゲットに狙った第一印象を与えることが重要です。

このため、クレショフ効果を活用してチラシを作成する際には、以下の手順に従いターゲットに与える印象を優先的に決めていきましょう。

  • ターゲットに与えたい印象の内容を決める
  • 印象に合った写真や画像を選定する
  • 訴求したい商品と選定した写真や画像を組み合わせる

第一印象が良ければ、ターゲットはチラシ内容の詳細を確認し、自身のニーズに照らし合わせて最終的に購買へと繋げるでしょう。

ターゲットの年齢層を考慮して画像や写真を選定すること

ターゲットの年齢層を考慮して画像や写真を選定しなければ、ターゲットが混乱し、狙った印象を与えられなくなるので注意が必要です。

例えば、ある程度の金銭的に余裕のある40代以上の成人をターゲットに、高級ワインを宣伝するチラシを作成するとします。

チラシ作成の際、子どもとワインの写真を組み合わせた画像をチラシに載せてしまうと、ワインを飲んではいけない子どもがチラシに載っていることにターゲットは混乱します。

ターゲットがクレショフ効果で画像になんらかの関連性を見いだせても、ターゲットがワインの持つ高級感を見いだすことはできないでしょう。

このため、チラシに掲載する写真はターゲットの年齢層に見合ったものを選ぶようにしてください。

また、タテとヨコのどちらから読むのかによっても印象が異なり、新聞や雑誌に慣れ親しんだシニア世代にはタテ型表記にすると訴求効果が高まるなど、表記方向によるポスティングチラシの効果の違いについても参考にしてみてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_tategata/ target=]

写真でポスティングチラシの評判を作る!クレショフ効果について解説まとめ

・クレショフ効果とは複数の無関係な画像や映像を並べると、無意識のうちに関連性があると思い込む作用であり、作用は3種類に分かれます。

・ポスティングチラシにおいては複数の写真を組み合わせて1つの画像を作成し、チラシに掲載することで提案したい商品やサービスのイメージをターゲットに伝えられます。

・クレショフ効果を活用してチラシを作成する際には、ターゲットに与える印象を優先的に決め、ターゲットの年齢層に見合った写真や画像を使ってください。

 

投稿者プロフィール

渡辺 修平(Shuhei Watanabe)
渡辺 修平(Shuhei Watanabe)