ポスティングで皆さんがイメージする配布方法は、希望する地域のポストの全てにまんべんなく配布する方法ではないでしょうか。

大量のチラシを配布する場合、追加料金をかけずコストが割安となる配布方法があります。

それは、アパート・団地・マンションなどの「集合住宅」に配布先を絞って、チラシを配っていく方法です。

この記事では、集合住宅へのチラシ配布はどのような特徴があるのか、大量にチラシ配布ができる、「集合住宅のポスティング」について解説していきます。

またポスティングに関する情報を網羅した記事がこちらにありますので、他にも知りたいことがあれば確認してみてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/all_about_posting/ target=]

集合住宅ポスティングとは

アパート・団地・マンションなど、集合住宅のポストに配布する方法です。

集合住宅では、エントランスなどの共有部分にポストがまとまっているので、短時間でたくさんのチラシを配ることが可能です。

集中的に配れることで手間がかからないため、どこのポスティング業者に依頼してもコストが安くなる傾向にあります。

集合住宅へのポスティングは、さまざまな特徴がありますのでメリット・デメリットを解説していきます。

・メリット
・デメリット

メリット

集合住宅では全戸のポストが1か所に集まっているため、ドアポスト一つずつに投函するよりも効率的でスピーディーに配布することができます。

1000枚のチラシを戸建てを中心に配布すれば、1人では数日~1週間かかってしまいますが、大型集合住宅や団地では1日~数日とかなり短い時間で配布が可能になり、人件費が抑えられるので提供するポスティング単価が安くなります。

また、戸建てよりも住人の年齢層や家族構成に共通点が多いので、地域のニーズを把握できれば、効果的で顧客から反響の高いチラシ配布を行うことが可能です。

相場よりもチラシ1枚あたりの配布単価を抑えたい場合には、他社のチラシと一緒にポスティングしてもらう「併配」を利用するとよいでしょう。

また、配布期間を長く設定すると、ポスティング業者が併配してくれる確率があがるため人件費が安くなり、ポスティング依頼のコスト削減に繋がります。

都心部では併配のみに特化し、相場の1~2割安い料金で依頼できる業者も増えているので、集合住宅ポスティングの場合は利用してみるとよいでしょう。

併配は費用面で魅力的な配布方法です。他にも単配や合配などの配り方も紹介していますので集合住宅の特徴に合わせて選んでみてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_heihai/ target=]

デメリット

最近の集合ポストはポストのサイズが全体的に小さくなっています。

集合住宅に適しているチラシの大きさは「A4より小さい」ため、チラシを作る段階から集合住宅への配布効率を意識することが大切です。

また、住宅内の美観を保つために、ポストの近くにゴミ箱を設置しているところがほとんどです。

そのため、集合住宅に配布したチラシは戸建ての場合と比較して、手に取ってから目を通す時間が総じて短くなってしまいます。

競合他社も積極的にチラシ配布を行う人気のエリアでは、他のチラシに埋もれてしまって、消費者に認識してもらえないということが起こりかねません。

そのため、配布する曜日を工夫したり、印象に残る自社らしいチラシを作成して、他社との差別化を意識していくようにしましょう。

さらに、配布にあたって「ポスティング禁止」「チラシ配布お断り」などの掲示がある集合住宅には、配布しないことが重要なポイントです。

集合住宅のポストは住宅の敷地内にありますので、最悪の場合には無断で敷地内や建物に侵入したと「住居侵入罪」に問われかねません。

過去には過剰なチラシ配布が訴訟問題になっている事例も複数報道されていますので、注意が必要です。

警備員常駐やセキュリティ強化で、敷地内に住人以外は立ち入ることができない集合住宅も増えてきていますので、そのような集合住宅を把握したり、管理人にきちんと許可を取るなどの対応が適切に行える業者を選ぶ必要があります。

業者を選ぶ際には、自社のサービスと要望に沿った配布エリアや配布方法を提供してくれるかが重要で、評判の良い業者を見分けるポイントが載せています。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_hyobanpoint/ target=]

集合住宅ポスティングを選ばない方がいいサービス

集合住宅の中でも分譲タイプでは長く住むことを前提に住んでいる人が多くなっています。

分譲住宅を買い替える人はあまり多くありませんので、マンションや戸建ての購入のチラシは、効果が見込めません

逆に、賃貸や団地の集合住宅では、マンションや戸建ての潜在的ニーズが高いので、不動産系の広告を配布するとよいでしょう。

都心部では駐車場の問題もあり、車の新規購入も顧客を拡大していくには難しいかもしれません。

子どもの教育に熱心な方向けの、ピアノやバイオリンなどの習い事は、集合住宅では音が出るため練習環境やスペースの問題で、最近は需要が伸び悩んでいます。

集合住宅ポスティングが効果的なサービス

築年数や広さなどにもよりますが、新しい集合住宅には若い世代や子育て世代が多く住んでいる傾向があります。

総じて子どもの教育には熱心で、いいものにはお金をかけたいという人も多いため、送迎サービス付きのお稽古事や、体を動かすような運動系のお稽古事はコロナ禍でも変わらず高い人気を誇っています。

さらに、学習塾や家庭教師などの、地域の就学・進学に密着した教育関連サービスの需要も高い傾向にあります。

大掃除の季節や節目にエアコンのクリーニング、築5~10年経過してくると室内や水回りのリフォームの需要が増え、潜在的なニーズも高いため、適切な時期にポスティングを行うことで、新規の顧客拡大が見込める業種です。

子育て世代に焦点をあて、具体的なターゲット像を設定することで宣伝内容が洗練され反響が得やすくなるなど習い事で生徒を集めるための記事がこちらに載っています。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_naraigoto/ target=]

集合住宅ポスティングをすることの意味まとめ

・集合住宅のセグメントに効果的なポスティングを行うと、費用対効果は高くなります。

・集合住宅ポスティングを意識した、チラシ作りも重要です。

・集合住宅ポスティングでは、「併配」を利用すると相場よりも大きくコスト削減できます。

投稿者プロフィール

渡辺 修平(Shuhei Watanabe)
渡辺 修平(Shuhei Watanabe)